けやき歯科BLOG
2013年10月24日 木曜日
☆永久歯☆読売ランド前 歯科 けやき歯科のブログ
今日は昨日記載しました乳歯と世代交代していく大人の歯、永久歯についてのお話です♡
永久歯が生えてくるのは6歳頃からで、すべて生えそろうのは15歳ぐらいです。
この永久歯の数は親知らずを除くと上下14本ずつで、この永久歯の生えてくる順番は、まず乳歯の一番奥の歯の後ろ側に6歳臼歯が生え、その後に乳歯の前歯→ 横の歯→ 最後に6歳臼歯の後に、一番後の歯が生えます。
永久歯は一生大事に使い続けるものです。それゆえ、常に健康な状態に保つことが大切なのですね。
衛生士の遠藤さんも、『この時期のパパやママによる仕上げみがきがとても大切です。』と話してくれました。ちなみに…。
写真のモデルはお嬢さんです(^-^)
6歳臼歯が生え始めて、毎日はみがきを頑張っているそうです。 可愛らしいですね♡
また、齲蝕や歯周病には必ずサインがあります。鏡でのぞいたり、食事のときに何か変化に気づいたら歯科医に相談することが大切です。
つまり、予防や早期発見・早期治療が歯を長い間使い続けるための秘訣なのです。
■ 永久歯の特徴
①永久歯の合計数は28本(親知らず4本を含めると32本)
②根がしっかりしていて太い
③色は乳白色
④歯の頭は、乳歯より大きくて高さがある
⑤エナメル質・象牙質が乳歯より厚い
⑥歯の大きさに対し、神経の入っている(歯髄腔)がせまい
永久歯についてのお話でした(^ー^)
今日も一日お疲れさまでございました。
それではおやすみなさい☆彡
永久歯が生えてくるのは6歳頃からで、すべて生えそろうのは15歳ぐらいです。
この永久歯の数は親知らずを除くと上下14本ずつで、この永久歯の生えてくる順番は、まず乳歯の一番奥の歯の後ろ側に6歳臼歯が生え、その後に乳歯の前歯→ 横の歯→ 最後に6歳臼歯の後に、一番後の歯が生えます。
永久歯は一生大事に使い続けるものです。それゆえ、常に健康な状態に保つことが大切なのですね。
衛生士の遠藤さんも、『この時期のパパやママによる仕上げみがきがとても大切です。』と話してくれました。ちなみに…。
写真のモデルはお嬢さんです(^-^)
6歳臼歯が生え始めて、毎日はみがきを頑張っているそうです。 可愛らしいですね♡
また、齲蝕や歯周病には必ずサインがあります。鏡でのぞいたり、食事のときに何か変化に気づいたら歯科医に相談することが大切です。
つまり、予防や早期発見・早期治療が歯を長い間使い続けるための秘訣なのです。
■ 永久歯の特徴
①永久歯の合計数は28本(親知らず4本を含めると32本)
②根がしっかりしていて太い
③色は乳白色
④歯の頭は、乳歯より大きくて高さがある
⑤エナメル質・象牙質が乳歯より厚い
⑥歯の大きさに対し、神経の入っている(歯髄腔)がせまい
永久歯についてのお話でした(^ー^)
今日も一日お疲れさまでございました。
それではおやすみなさい☆彡

投稿者 読売ランド前駅すぐの「けやき歯科」