けやき歯科BLOG
2013年9月25日 水曜日
☆院長おすすめフロス☆読売ランド前歯科 けやき歯科のブログ
先日ご紹介させていただきましたフロスの使い方ですが、
奥歯がなかなか難しい…
結構時間がかかってしまう…
もう少し簡単なものはないの? などたくさんのご質問をいただきました。
読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
そこで今日はフロスに取っ手のついた糸ようじをご案内させていただきます(*^-^*)
*写真 ①参照
構造はいたって単純。
取っ手部分が軟らかくしなり、フロスでは入りにくかった奥歯の間にも楽にアプローチできます。
*写真 ② & ③参照
基本的な使い方はフロスと一緒、9月12日のブログをご参照ください。
挿入の方向を変えることでフロスでは難しかった赤印の面もスッキリきれいにできますね。
歯ブラシだけを使用した場合の歯垢除去率は6割ですが、フロスを併用すると8割以上に★☆
ちなみにこちらの糸ようじは衛生士も愛用中、小林製薬さんの商品です。
詳しくはけやき歯科スタッフまでお尋ねください。
奥歯がなかなか難しい…
結構時間がかかってしまう…
もう少し簡単なものはないの? などたくさんのご質問をいただきました。
読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
そこで今日はフロスに取っ手のついた糸ようじをご案内させていただきます(*^-^*)
*写真 ①参照
構造はいたって単純。
取っ手部分が軟らかくしなり、フロスでは入りにくかった奥歯の間にも楽にアプローチできます。
*写真 ② & ③参照
基本的な使い方はフロスと一緒、9月12日のブログをご参照ください。
挿入の方向を変えることでフロスでは難しかった赤印の面もスッキリきれいにできますね。
歯ブラシだけを使用した場合の歯垢除去率は6割ですが、フロスを併用すると8割以上に★☆
ちなみにこちらの糸ようじは衛生士も愛用中、小林製薬さんの商品です。
詳しくはけやき歯科スタッフまでお尋ねください。

投稿者 読売ランド前駅すぐの「けやき歯科」